お菓子と紅茶と、時々IT

趣味のお菓子(作る方)と紅茶の話、そして今進めているIT(プログラミングなど)に関する勉強の記録。

きんつばを作ってみました

きんつばを作ってみました。

きんつばの中でも、芋あんで作った、芋きんつばっていうやつです。

黄色いきんつばです。

でも、地味!地味 of 地味!!

f:id:NILGIRI1992:20190206180244j:plain

きんつば 名前の由来

http://www.kamakura-itoko.com/yurai.html

上記サイトによると、

江戸時代、徳川綱吉が将軍の頃、京都では、小豆餡をうるち米の粉で包んで焼いた餅が、庶民に大変好まれたと言います。
その菓子を「ぎんつば」と言ったそうです。

そもそもは、この菓子が刀の鍔(つば)に似た、薄く丸い形をしていたことから、「ぎんつば」と称されたようです。

そのぎんつばが後に江戸に伝わり、江戸的な工夫を加え、銀より金が格は上、ということで「きんつば」と呼ばれるようになったと言われています。
江戸で当時賑わった吉原や日本橋界隈には屋台が出て、とても人気を博したようです。

だそうです。

もろさつまいもって感じですね。さつまいもペーストに白餡が混ざっているので、芋そのものよりも甘くて若干くどくなる感じ。

白玉粉で作った外の皮はもちもちしていて美味しいですが、乾燥した所に置くとすぐ固くなって口の中で噛み砕けないくらいになります。

よって乾燥NGです。